「DaVinci Resolve(ダビンチ・リゾルブ)」というソフトをご存知だろうか。 ... などなど21種類ものエフェクトが標準で搭載されている。 こんにちは。山田どうそんです。 この記事では、DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)のFusion(フュージョン)の考え方やテキストの挿入方法等、基本的な使い方について解説します。 Fusion(フュージョン)とは、動きのあるアニメーション効果を加えることができるツールです。 このトランジションのエフェクト効果にはいくつかの種類がありますが、今回はDaVinci Resolveの標準トランジションの設定(標準トランジションは変更できます)である 「クロスディゾルブ」というトランジションを試してみました。 こんにちは。山田どうそんです。 この記事では、DaVinci Resolve(ダビンチリゾルブ)のエディットページでトランジションの設定をする方法について解説します。 トランジションとは、変化や移り変わりという意味で、クリップとクリップの間を切り替えるときの演出のことです。 ご存知のとおり、DaVinci Resolveには大きく分けて2種類のタイプがあります(厳密にはもっと種類は豊富なのですが話をわかりやすくするために2種類とします)。DaVinci ResolveとDaVinci Resolve Studioです。DaVinci Resolveは無償で入手でき、DaVinci Resolve Studioは有償版です。
DaVinci Resolveで動画を作ってみた感想 「このソフトが無料!?」と本当に驚きました。私は仕事で有料のAdobePremiereProCCを使っているのですが、DaVinci Resolveはよく似た機能、使い心地なので、Adobe社の心配をしてしまったほどです。 ただし、先にも書きましたが、字幕テロップ機能に難あり …
DaVinci Resolveには、無償で利用できる「DaVinci Resolve 16」と、さらにエフェクトやマルチユーザー・コラボレーション機能などすべての機能を利用できる有償の「DaVinci Resolve 16 Studio」が …