お使いの「オーディオインターフェイス」から 「Cubaseの音を出す」「楽器を録音する」ために行う基本設定です。 もちろんパソコンからサウンドを出力することも可能です。 オーディオインターフェイス設定動画 テクニカル レベル : 中級 概要 技術レベル: (中級者) パソコンから出る音やWeb上で流れる音を録音するにはどうするといいのでしょう。Windows の「アクセサリ」内にある「サウンドレコーダー」を使うと簡単に録音できますが、オーディオ録音デバイスとして「ステレオミキサー」が必要です。 『ステレオミキサー』とWindows 10のデフォルト機能『ボイスレコーダー』を使ってPC内に流れる音を録音する簡単な方法をシェアします。(Windows 10 バージョン1703の例) (初回投稿日:2017年9月6日 | 最終更新日:2019年10月24日) 1.ステレオミキサーの設定 Windows 10 バージョン1903の場合 ステ … 1 1. この記事の目次.
Cubaseの音を出力するデバイス設定.
外部の音をCubaseに取り込むことで、耳コピーしたり、エフェクトかけて音楽を分析したり、メロディや鼻歌を取り込んで、それにアレンジをしたりなど、色々な事が行なえます。 今回は、この方法を説明します。 ※Cubase 8.5から下位版LEまですべて対応内容.
2020/03/04 Cubase/StudioOneのASIOドライバー設定方法など追記2020/06/14 抜けてるとこなどを補足など全体的に書き換えじゃあまずDAWを起動して、録画開始して、再生してみよう!音が入らない!!!!ちくしょ