スーパーの牛乳コーナーに行くと様々な牛乳がありますよね。そんな中に、生乳100%使用と書かれている牛乳がありますが、生乳と牛乳って違いがあるのでしょうか。また、成分調整牛乳や成分無調整牛乳、加工乳など同じメーカーでもいくつか違う商品があって 「低脂肪の牛乳をヨーグルトメーカーにセットしたら、脂肪分の少ないヨーグルトになるの?」 ヨーグルトメーカーでヨーグルトを作るときは、成分無調整牛乳を推奨しています。 その基準は 生乳100% 乳脂肪分3.0%以上 です。(詳細は以下の記事をご覧くださいね。 近年、牛乳の代わりとなる「第三のミルク」「第四のミルク」とも呼ばれる植物性の代替ミルクに世界的から注目が集まっています。ソイミルク、アーモンドミルク、ライスミルク、ココナッツミルクなど、メリット・デメリットを交えてご紹介します。 ヤギミルクに含まれる栄養素は牛乳に似ていますが、牛乳より濃厚で、タンパク質・脂質・カルシウム・ビタミンb2が豊富です。また、脂肪球が牛乳より小さいため、消化がよく吸収されやすいのも特長です。成分が近いのは、むしろ人乳(母乳)のほうです。