Discordといえば、SkypeやTeamSpeakに代わるゲーマー向けのボイス&テキストチャットアプリで有名です。このDiscord、実はブラウザ版というものがあるのです。今回はDiscordのブラウザ版の使い方について、アプリ版と比較しながら解説します。 Discord(ディスコード)は、画面を閉じてもログアウトしない限りサーバーに状態が残ります。 そのため、 終了させたい場合はログアウト しましょう。 ログアウトするには、画面左下の「歯車マーク」をクリックし、設定画面を開きます。
通話・チャットアプリであるDiscord (ディスコード) の通知設定変更方法を解説いたします。またオーバーレイ機能を使用したカスタマイズ方法も解説!Discordを使いこなしましょう。 「Discord」とは、ゲーマー向けに開発された低レイテンシの無料ボイスチャット版アプリです。 こんにちは、コースケ(@pcmodgamer )です。 今回は、登録した配信者が配信を開始したら通知をしてくれるDiscordのBOTである「Couch Bot 」の使い方を解説します。 対応サイトはYoutube・Twitch・Beamのみとなっているので使用の際は注意。また、BOTを導入出来るのはそのサーバー管理者のみなの … ディスコード上で動くボットを作ろうとすると少しハードルがあります。 ウェブフックは他サービスでイベントが起きた時の通知を受け取るような用途が主ですが、自分でリクエストを投げることもできるので通知ボットを作成可能です。 Golangを使って適当なメッセージを投げてみます。 まずはじめに「 アカウントを取得 」しないと話にならないので、アカウントを取得します すでに筆者はアカウントを持っているので、アカウント開設する場合は「 Googleアカウントやフェイスブックアカウント 」でも開設可能です
IFTTTを使い自動でDiscordにも更新通知をしてもらう. Discord のようなコミュニケーションツールは PC を利用する際には常に立ち上げて起きたいと思う人も多いだろう。また、それとは逆に必要な時だけ起動したいという需要もある。このページでは Windows PC で Discord の自動 1.「Discord」からのログアウト方法 . 画面左下にあるユーザーアイコンの右にある歯車マークをクリックします。表示されたユーザー設定画面の左にあるメニュー欄から「ログアウト(赤文字)」をクリックすると、ログアウトすることができます。 2.「Discord」からの削除方法.