数学のプリントをパソコンで作るのはそんなに簡単じゃありませんでした 23件のビュー; 4枚カード問題に答えられますか? 19件のビュー; 手帳に100均ノートを使わないなんて人生の半分を損してますよ 19件のビュー; 我が家の格安bbqコンロはu字溝! 数学に!無地のノート. 数字や記号の多い数学のノートってまとめるのが難しいですよね。 そこで、私が中学の頃からやっていた、 数学のノートの取り方を紹介したいと思います! ・ノートの1ページに縦半分の線を書く ・左側には問題 右側には自分で解いた式と解答 東大数学(おそらく他の大学もそうだと思いますが)の解答用紙は無地 (いまもそうだと思いますが、気になる方はお調べください) 。そのため、過去問を解くときにも無地かつ本番と同じサイズのノートを使っていました。 Amazonで旺文社のやさしい数学Aノート 改訂版 (やさしい数学ノート)。アマゾンならポイント還元本が多数。旺文社作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またやさしい数学Aノート 改訂版 (やさしい数学ノート)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。 今回は数学のノートの作り方と使い方について解説をします。 数学のノートは、 1.学校の授業用 2.家庭学習用 の2冊を用意することにします。 1.学校の授業用のノート 学校 破る枚数が多すぎると貧相なノートになる。破るだけといっても量が多いとそれなりに疲れるので、全体の4分の1くらいまでが限度であろう(糸かがり綴じなら反故にする枚数はさらにその半分である)。90枚前後のリングノートなら20枚くらい。