3dプリンタにまたひとつ面白い要素が! 日本のmakeカルチャーを支えてきた「inter-culture(インターカルチャー)」が、本日より新しいオンライン3dプリントサービスの提供を開始しました。 注目すべきはその素材。なんと木材を利用しており、木のような質感や匂いを再現できるというのです。 せっかくの3dプリンター生活、健康面も気にして長く楽しみたいですね。 kokke_sc 2019-09-18 10:38 Photon-Sのレジン臭対策を考える 今回は初めてでも使いやすい家庭用の3dプリンターのモデルを紹介しています。家でじっくり趣味で使うのもあり、ちょっとしたプロトタイプを作るのにもおすすめです。いろいろな種類が登場しているので気になる性能と値段の比較を合わせてお読みください。 RepRapper もつれ無し PETG樹脂製 3Dフィラメント 1.75mm径 1kg 靴の中敷きの注文生産に適した高い研磨性能 (ブラック) ★ . 備考:ABS のプリントはヒートベッドがあっても難しい. Elegoo Marsは2019年に最も注目された光造形3Dプリンタといっても過言ではありません。そして、Elegooからもうすぐ(2020年1月末予定)リリースされるのがElegoo Mars Pro。中国深圳から次々と新型光造形が登場しており、2020年は競争がさらに激化することが予想されます。 ほとんど収縮することがなく、開放型のプリンターでも、ベッドから浮いてしまったり、歪んだり、割れたりする心配もなく、大きなプリントができる。公共の場で3dプリントを実演するときなどにはもってこいの素材だ。 いい匂いもするしね。 5.0 / 5.0.