それ以上出すとお尻が振動で痒くなります。 ===== From: root Date: 2007/09/12(水) 08:38:47 (IP:220.104.57.192) ショベルのリジッドですが、90キロ以上はキツイですよ。 高速はかなり置いていかれます・・・ 連れの91年ソフテイルはかなり余裕な感じです。 お店でsoftail、dyna、sportsterそれぞれエンジンを掛けてもらったのですが、dynaシリーズの振動が一番大きく少し気になりました。走っているときはそれほどでもないとのお店の人の説明でしたが、信号待ちの時は結構な振動だろうなと思い 2.2 スポーツスター ... ボルトを通した振動 ... 【高速走行時のハンドルのブレ】スポーツスターはトレール量が足りていない スポーツスターで高速走行時に、だんだんとハンドルや車体が、ブルブル震えるするんだけど、どうしたら防げる? xl1200s、初めての病みつき体の細部まで伝わる振動と弾けた排気音、エンジンの鼓動。街乗りにも、ツーリングにも使い勝手がよく、ハーレーというよりはスポーツスターが好きで購入するというバイカーが増えている。xl1200sでなければ、ハーレーには興味がなかった 2007年のxl1200lです。高速道路で、時速110キロ前後でかなりの振動があります。5速でエンジンの回転数は3000回転で110キロ前後になります。当初タイヤのホイルバランスが悪いのかと思っていましたが、4速にしてエンジン回転数が3000回転 [リジッド スポーツスター] 製造:1996年~2003年 メリット:ハーレーらしいトルク感、細身なのでカスタム種類が豊富 デメリット:ラバーに比べて高速巡航が苦手、振動が大きい 「リジッドスポーツ」「エヴォスポーツ」などと呼ばれる旧式スポーツスター。 ハーレースポーツスターxl1200rの乗り心地や乗り味に関するユーザーインプレをご紹介。シティユースやロングツーリング時の感想や、走行時の振動に関するインプレ、タンデム走行時の乗り心地についてもレビューしました。 なが〜い歴史のあるハーレー その中で少し変わった立ち位置のモデルがいます それはスポーツスター vツインの魅力そのままに。よりスポーティーな走りを求めたモデルが スポーツスターです 人によってはスポーツスターはハーレーなんかじゃない! [mixi]XL1200S!!(スポーツスター) ハンドルの振動について 普段街乗りなら気にならないのですが、高速を時速100キロ以上で順行しているとあまりの振動で腕がつりそうになります(^_^;)ハイライザー(8インチ)にしたことも関係しているのか、結構しんどいです(笑)バーエンド 不快な振動を消して、エンジンの振動を直接感じることができる唯一のハーレーです。 鼓動感、パワーを最高に引き上げることが可能です。 それ以上出すとお尻が振動で痒くなります。 ===== From: root Date: 2007/09/12(水) 08:38:47 (IP:220.104.57.192) ショベルのリジッドですが、90キロ以上はキツイですよ。 高速はかなり置いていかれます・・・ 連れの91年ソフテイルはかなり余裕な感じです。 なが〜い歴史のあるハーレー その中で少し変わった立ち位置のモデルがいます それはスポーツスター vツインの魅力そのままに。よりスポーティーな走りを求めたモデルが スポーツスターです 人によってはスポーツスターはハーレーなんかじゃない! スポーツスターは高性能な欧州車に対抗するため、スポーツモデルとしてデビュー。現在のレベルではスポーツ性が高いとは言えないが、ハーレーのラインアップの中では軽快で独特な操縦性に惚れるベテランも多い。カスタムで幅広いスタイルが楽しめ、若年層にも支持されている。 高速走行時にハンドルの振れを感じる方は、トリプルツリーを交換しトレール量を確保してください。 スポーツスターは非常にポテンシャルの高いハーレーです。 排気量アップしなくても、後軸で100馬力を出すほどです。