表題の2種類の座席表を作りたいのです。まず、教員側からみた座席表を作り、それを180度回転させ生徒側から見た座席表を作ろうとしました。フォントに@マークを入れて、セルの文字を90度横倒しにし、その後、セルの書式設定→配置のところ 「表を回転させる」とは具体的にどのようなことがしたのでしょうか? たとえば、文字を90°あるいは180°回転して表示するなど、目的を含めてご希望の操作をできる限り具体的に説明してください。 これで文字が左90度回転します。 ただし半角英数は回転しないので、必要であれば全角に変換しておきます。 さらにセルの書式設定ダイアログを表示し、配置タブ内の右側にある方向の数字を「90」にします。 文字が180度回転しました。 なお、複数の文字が… 表題の2種類の座席表を作りたいのです。まず、教員側からみた座席表を作り、それを180度回転させ生徒側から見た座席表を作ろうとしました。フォントに@マークを入れて、セルの文字を90度横倒しにし、その後、ITmediaのQ&Aサイト。IT関連を中心に皆さんのお悩み・疑問をコミュニティで解決。 Excelには行方向と列方向(縦と横)があり、表の行列を簡単に入れ替えることができます(後述)。さらに、表の上下や左右を反転したり、90度回転、180度回転をすることができます。 Excelの表の向きを変えるには、Excel関数を用いる方法と関数を使わない方法があります。